公務員面接試験の質問内容とは







トップページ » 公務員試験超高確率合格法 » 公務員面接試験の質問内容を知る

優先すべきは面接カード

公務員の面接試験では、基本的には無難な対応が望ましいとされます。また、面接の質問内容は、あらかじめ提出する面接カードがベースになると言うことは間違いありません。

そのため、面接カードの記入は最新の注意を払って行う必要があります。細心の注意と言うのは、「このように書けばこのような質問をされそうだ」という予測をして記入すると言うことです。

例えば、志望動機については、ほとんどの面接カードで必須の項目となっています。ここに、抽象的なことを書けば、もっと具体的に説明をするよう面接では促されますし、具体的なことを記入すれば、さらにそれを深堀するような質問が想定できます。

抽象的なことを書くのが良いか、具体的なことを書くのが良いのかと言うことではなく、面接カードに記入する内容によって「ある程度の質問の予測ができる」ということです。(面接カードの書き方は、公務員試験面接カード(履歴書・志望動機書)の書き方を参照してください。

公務員試験の質問はある程度パターン化している

面接試験は、その質問の全てが面接カードの基づいたものではありません。例えば、国家公務員の面接カードは内容が比較的淡白であり、詳細な項目までは記入することができません。

そこで、面接カード以外のことは、面接時に質問される形になります。

つまり、これは当然のことですが、面接カード以外からも質問されるということも前提においておく必要があると言うことです。ただし、面接カード以外からの質問は、ほとんどパターン化しています。これは、面接カードの場合にはあらかじめ面接官がそれを読み込むことができるため、独自の質問を用意することができるのに対し、それ以外の質問は、人物を実際に見ながら質問をするという形になるため、あらかじめ質問の準備が難しいからでしょう。

ですから、面接カードに対する質問はかなり突っ込んだものがなされる傾向にあるのに対し、それ以外の質問はほぼ類型化できる、パターン化されているということです。

そうは言っても、そのパターンは決して少ないものではありません。ただし、聞かれ方が異なるだけで、聞いているポイントは同じと言うことが多いので、ご紹介する質問を一通り押さえておけばそれなりに対応は可能だと思います。

あらゆるケースを想定する

面接対策としては、面接カードを記入する際に十分に自己分析などを行っていると思いますが、面接カードの記入項目が淡白(項目数が少ない)である場合には、他の項目の情報整理が不十分であることが多いようです。

例えば、志望動機は面接カードには必須の項目ですからしっかりと整理しているため、どのような質問をされてもある程度は答えることができます。一方、学生時代のことや友人などについては、多くの場合、面接カードに記入する項目ではありませんので、しっかりと面接対策として準備をしておく必要があるのです。

ある程度パターン化された質問集を載せておきますので、まずはこの質問を参考に、一通り、実際の面接の際に聞かれたとしたらどのように答えるのかを考えておいてください。その際に、必要に応じて情報を集めなくてはいけないものもあると思います。(特に、地方ネタなど)

その場合は、早めに情報を収集して、整理することが面接突破のためには重要になります。




公務員試験の面接対策(面接編)


初めての方へ

当サイトは膨大なコンテンツがあります。
超高確率合格法では短期合格のノウハウを紹介していますので、全てお読みになることをオススメします。
公務員や販売士検定を狙っている方は、そのままコンテンツページを参照していただいて大丈夫です。
サイトの全体像はサイトマップを参照してください。