第84回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーケティング(2)-第84回2級リテールマーケティング販売士過去問

第84回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーケティング(2)」(令和1年7月13日)

第5問 商圏調査(文章穴埋め問題)

次の文章は、商圏調査について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 代表的な商圏調査の手法として、次の5つがある。
①小売業者の〔ア〕から、顧客の居住地を地図にプロットし、商圏を把握する。
②商圏範囲や購買行動に関する仮説を検証するために、〔イ〕を実施し、直接的に購買行動情報を得る。
③〔ウ〕のデータの計測から、徒歩商圏、自転車商圏、自動車商圏などを推定する。
④〔エ〕で、所要時間、渋滞地域、渋滞時間帯、危険区域などを確認する。
⑤〔オ〕を活用し、商圏の需要予測を行う。

【語群】
ア 1.ハフモデル 2.顧客ニーズ 3.会員情報 4.検索履歴
イ 1.アンケート調査 2.ドライビング・テスト 3.購買促進プログラム 4.デシル分析
ウ 1.人口 2.売上高 3.販売数 4.地図上
エ 1.ハフモデル 2.ドライビング・テスト 3.ライリーの法則 4.小売中心性指標
オ 1.SPA 2.GIS 3.EOS 4.SKU



第6問 出店戦略(文章穴埋め問題)

次の文章は、出店戦略について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 一般的な出店計画の立案手順は、まず収集した既存データにもとづき出店候補地が選定され、商圏の設定と調査が行われる。そして、自店の〔ア〕や客層を商圏とすり合わせ、候補地を決定し、地主との交渉、契約へと進められる。そのうえで、〔イ〕や、販売計画などの店舗計画が立案される。
 出店戦略のうち、〔ウ〕とは、特定の地域に〔エ〕をつくり、その圧倒的な力で広範なエリアから顧客を集める形態である。一方、〔オ〕は、特定の地域に計画的、継続的に集中出店する形態である。

【語群】
ア 1.ルーラル 2.サバーブ 3.コンセプト 4.カテゴリーキラー
イ 1.環境基本計画 2.セグメンテーション計画 3.商品開発計画 4.マーチャンダイジング計画
ウ 1.ドミナント型出店 2.大型拠点型出店 3.巨艦型出店 4.小規模型出店
エ 1.地域密着型店舗 2.配送センター 3.巨艦型店舗 4.小規模型店舗
オ 1.ドミナント型出店 2.大型拠点型出店 3.巨艦型出店 4.小規模型出店



第7問 小売業のポジショニング(文章穴埋め問題)

次の文章は、小売業のポジショニングについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 小売業におけるポジショニングとは、〔ア〕の設定を意味する用語である。ポジショニングを設定するためには、外的要件と内的要件について環境分析を行う必要がある。一般に、外的要件は次の5つの項目に分類される。
①消費動向や需要予測に関わる〔イ〕
②都市商業力の推移や立地の構造分析、近隣商圏との比較などの立地条件
③人口構造、世帯構成、年齢、所得水準などの〔ウ〕
④消費者の価値観やパーソナリティ、社会階層などの〔エ〕
⑤顧客を引き寄せる小売業の〔オ〕や、シェア比較、新業態などの競争関係

【語群】
ア 1.経営理念 2.組織風土 3.生存領域 4.内部資源
イ 1.ライフスタイル・トレンド 2.プラノグラム 3.サイコグラフィック要因 4.デモグラフィック要因
ウ 1.ライフスタイル 2.プラノグラム 3.サイコグラフィック要因 4.デモグラフィック要因
エ 1.ライフスタイル 2.プラノグラム 3.サイコグラフィック要因 4.デモグラフィック要因
オ 1.統制力 2.吸引力 3.収益力 4.資本力



模範解答

(第7問:各2点×5)(第7問以外:各3点×5)

 
第5問 3 1 4 2 2
第6問 3 4 2 3 1
第7問 3 1 4 3 2


第84回2級リテールマーケティング販売士過去問(R1年7月13日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。