3級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » ストアオペレーション(2)-第82回3級リテールマーケティング販売士過去問

第82回 3級リテールマーケティング販売士過去問
「ストアオペレーション(2)」(平成30年7月14日)

第5問 カラーコーディネートとディスプレイ・パターン(文章穴埋め問題)

次の文章は、カラーコーディネートとディスプレイ・パターン(について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 売場における重点商品の視覚面での品ぞろえ政策を〔ア〕という。また、隣接する商品同士の色に明確な違いが見られないようなとき、商品同士を分離させてメリハリを出す方法として〔イ」がある。
 商品をハンガーに掛けて見せるディスプレイ・パターンを〔ウ〕というのに対し、商品を畳んで見せるディスプレイ・パターンを〔エ〕という。また、ウの陳列のうち、商品のサイドを見せるディスプレイ・パターンを〔オ〕という。

【語群】
ア 1.シンメトリー構成 2.アシンメトリー構成 3.ワンストップショッピング 4.ビジュアルマーチャンダイジング
イ 1.アクセントカラー 2.セパレーション 3.グラデーション 4.フェーズアウト
ウ 1.ウォーターフォール 2.フォールデッド 3.セルフサッキング 4.ボックス陳列
エ 1.カットケース陳列 2.デッドストック 3.フォールデッド 4.ウォーターフール
オ 1.フェースアウト 2.スリーブアウト 3.ジャンブル陳列 4.パイルアップ



第6問 ファッション衣料品における什器備品(文章穴埋め問題)

次の文章は、ファッション衣料品における什器備品について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 マネキンのうち、頭、手、肩などの体の一部をデフォルメ(変形・歪曲)したマネキンや、顔のつくりが抽象的な個性の強いマネキンなどを〔ア〕という。これに対し、頭がない、ヘアと肌が1色などのように、マネキンの頭部を彫刻的に製作したマネキンを〔イ〕という。また、布張りや合成樹脂などでつくられた上半身のボディを〔ウ〕という。
 映画や舞台における小道具を意味する〔エ〕は、小売業の売場では、ステージやショーウインドウなどのディスプレイで使用する演出小道具を指す。また、レリーフ型ボディ、帽子のスタンドなどの陳列補充器具は総称して〔オ〕と呼ぶ。

【語群】
ア 1.リアルマネキン 2.アブストラクトマネキン 3.スカルプチュアマネキン 4.ハウスマヌカン
イ 1.リアルマネキン 2.アブストラクトマネキン 3.スカルプチュアマネキン 4.ハウスマヌカン
ウ 1.トルソー 2.ライザー 3.カットケース 4.ポリッシャー
エ 1.トルソー 2.ゴンドラ 3.プロップ 4.アンコ
オ 1.セパレーション 2.フェイス 3.トルソー 4.ライザー



第7問 ワークスケジューリング(正誤問題)

次のア~オは、ワークスケジューリングの基本知識について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 人時とは、「従業員1人が1時間当たりに稼ぎ出す粗利益高」のことである。

イ 人時生産性とは、「1人の従業員が1時間当たりに働いた工数」である。

ウ 人時生産性を向上させると、小売業の利益増大に結びつく。

エ 作業割当とは、「誰が、何時から何時まで、どこで、何の作業を行うのか」ということを、誰でもわかるように具体化することである。

オ 作業割当表を作成する際は、年間ベースで作成する。



解答例

(第6問:各2点×5×1問)(第6問以外:各3点×5×3問)

 
第5問 4 2 1 3 2
第6問 2 3 1 3 4
第7問 2 2 1 1 2


第82回3級リテールマーケティング販売士過去問(H30年7月14日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。