3級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » 小売業の類型(2)-第84回3級リテールマーケティング販売士過去問

第84回 3級リテールマーケティング販売士過去問
「小売業の類型(2)」(令和元年7月13日)

第5問 ネットスーパー(文章穴埋め問題)

次の文章は、ネットスーパーについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 ネットスーパーは、〔ア〕で注文を受けた商品を宅配するサービスであり、商品のピッキング場所によって、〔イ〕と倉庫型に大別される。
 イのネットスーパーは、従来の売場、バックヤード、従業員を使うことで、参入が容易というメリットがある。しかし、人件費などがかさむため一般に〔ウ〕は低い傾向にある、店舗の作業スペースに限界がある、売上高も一定以上には伸ばしにくい、といったデメリットがある。
 一方、倉庫型のネットスーパーは、効率的な仕分けのために専用倉庫をつくり、店舗から運営を切り離している。その結果、〔エ〕を増やしやすいメリットがある。しかし、設備投資が大きく黒字化に時間がかかることや、青果などの生鮮食料品の売れ残りによる〔オ〕への対応など在庫管理が課題になっている。

【語群】
ア 1.電話 2.FAX 3.御用聞き 4.インターネット
イ 1.店舗型 2.直売型 3.事務所型 4.バックヤード型
ウ 1.仕入原価 2.利益率 3.販売効率 4.広告宣伝費
エ 1.在庫 2.受注能力 3.生産能力 4.死に筋商品
オ 1.廃棄ロス 2.返品 3.棚卸ロス 4.時間ロス



第6問 チェーンストア(正誤問題)

次のア~オは、チェーンストアについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 資本形態が単一資本のチェーンストアのことを、フランチャイズチェーンという。

イ チェーンストアを商圏規模の違いによって類型化すると、ナショナルチェーン、リージョナルチェーン、ローカルチェーンに分類される。

ウ チェーンストア経営のメリットの1つに、バイイングパワーを発揮することによって仕入原価の引上げがはかれるという点がある。

エ チェーンストアの仕入業務において、取引先と決定する権限は本部にあり、補充発注を行う権限は店舗にある。

オ ボランタリーチェーンには、メーカー主宰VC、卸主宰VC、小売主宰VCがある。



第7問 スーパーマーケット(SM)(正誤問題)

次のア~オは、スーパーマーケット(SM)について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 一般に専門スーパーのうち、生鮮食料品を含めて食品の取扱構成比が50%を超える「食料品スーパー」のことをSMと呼ぶ。

イ SMでは、業務の標準化などによってローコストオペレーションをはかっている。

ウ 一般に、SMのフロアゾーニングにおいては、日用品雑貨や家庭用品が主通路沿いに配置されている。

エ 一般に、SM業界では、弁当、総菜、でき立て食材のことを、外食という。

オ 一般に、SMは部門管理型の運営で、高マージン・低価格販売政策の店舗である。



解答例

(第4問:各2点×5)
(第4問以外:各3点×5)

 
第5問 4 1 2 2 1
第6問 2 1 2 1 1
第7問 2 1 2 2 2


第84回3級リテールマーケティング販売士過去問(R1年7月13日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。